著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

真夏の五輪は夢まぼろしのシンキロウ

公開日: 更新日:

 2020年東京オリンピックに向けて次から次へと暑苦しい疑惑が起こる。

 招致した責任者は誰だ? という国民の素朴な疑問には、それまでどれだけ冗舌にしゃべりまくっていても、どのジイサマも急に黙り込み、けむに巻き、知らんぷりを決め込む。文科相は気の弱そうな部下の首をひとつ飛ばして済まそうとしているし、一等最後に決まった五輪担当大臣に至っては、そこらへんの公園のベンチでモソッと競馬新聞でも広げていそうなオッサンのような顔つきで、頼りないこと甚だしい。

 安倍が世界中に豪語した日本の五輪招致の「アンダーコントロール」がお笑いぐさだったとバレたのだ。それが証拠に、安倍はラ行がおぼつかなく、「アンダーコントオーウ」と発音する。「下手なコントにもならねえ嘘で覆う」ということだ。

 平和と安全を言い立てる法案が、実際はアメリカ軍の傘下に自衛隊を組み込む軍事作戦とバレて、世界一の厳格な安全基準の原発が火山噴火と巨大地震の巣の上で再稼働する実態がバレて、かぶっているから安全だとはとても思えない自転車のヘルメットみてえな形をした巨大競技場はコンパクトでもなんでもなく、莫大なカネがかかるという実態がバレた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択