来季も米ツアー? 横峯さくらの動向に女子プロ協会ピリピリ

公開日: 更新日:

【マンシングウェアレディース東海クラシック】

 今季から米ツアーに主戦場を移しながら帰国し、現在スポンサー契約を結ぶウエアメーカーの主催大会に出場している横峯さくら(29)。関係者の間で話題になっているのは、成績よりも今後の動向だ。

 さくらの今季国内出場は3戦目で、シード選手の出場義務数7試合にあと4試合足りない。

 日本ツアーは韓国選手が圧倒的に強い状況で、ファンからは「日本人プロはだらしない」という批判の声が大きくなっている。そこで人気と実力のあるさくらに戻ってもらい、試合を盛り上げてもらいたいという思惑が日本女子プロゴルフ協会にある。

 しかし、出場義務試合数をクリアできなければシードを失うことになり、それは日本ツアーを捨てて米ツアーで戦うことを意味する。だから、「さくらは今後どうするんだ?」と気がかりなのだ。

「米参戦1年目の今季は、開幕直後こそ3戦連続予選落ちと不慣れなツアー環境に苦労しましたが、その後は着実に成績を残して賞金ランク49位。すでに来季シード権を確定させており、十分に戦えると手ごたえをつかんでいる。だから先ごろ、米国内で移動に使う大型キャンピングカーを購入して、専属の運転手も雇ったのです。これまでスポンサーのことがあって、来季のスケジュールについて口を開いてきませんでしたが、今回の帰国で米ツアーで戦うことをスポンサー各社に説明するはずです」(ゴルフ記者)

 来季もさくら不在で、「韓国選手の勢いは誰が止めてくれるの?」という嘆きが協会内部から聞こえてきそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態