日本ラグビーの歴史変えたジョーンズHCの「気概と行動力」

公開日: 更新日:

■眠らない指揮官

 ジョーンズHCは、選手にGPS(衛星利用測位システム)も装着し、スピードと走行距離を調べて練習メニューを考え、分析結果やデータは若い選手が使い慣れているiPadなどを利用した。

 本番直前には今W杯の南アフリカ戦で笛を吹いた主審を練習試合に起用。判定の癖などを探り、チームで英国の競技場や合宿地の下見も行った。雨天試合を想定し、せっけん水でボールを滑る状態にして練習したこともある。

 一方で、「いつ寝ているのか?」と言われるほど、戦術やライバル国の研究、それに向けての練習の工夫や準備に余念がなかった。体格差のある外国人相手に好成績を残す女子サッカー日本代表の試合を見れば、なでしこの佐々木則夫監督(57)を訪ねた。女子サッカーから、速いパス回しと豊富な運動量でカバーすることを再確認したという。

「ジョーンズHCは明確な目標に向かって綿密な計画を立て、それを選手に実行させて結果を残した。そして、人数が多いなどと、いろいろ言われている外国人選手や元外国人選手と日本選手との融合に成功した。外国選手も不慣れなハードワークで鍛え上げ、国際的に通用するチームに仕上げた点は、誰でもできることではない。ダメなチームを改造するということは、はっきりとした目標を持ち、言葉と行動で選手の意識を変え、『そこまでやるのか?』というハードな練習と周到な準備が必要ということです」(前出の工藤氏)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情