エース内村に陰り? 体操日本男子37年ぶりも“薄氷”の団体V

公開日: 更新日:

 最後は冷や汗ものだった。体操の世界選手権(英国・グラスゴー)は28日(日本時間29日未明)、男子団体総合決勝を行い、予選を1位で通過した日本は合計270.818点で優勝。世界選手権ではライバル中国の連覇を6で止め、78年仏ストラスブール大会以来37年ぶり6度目の金メダルを獲得した。

 日本はエースの内村航平(26)が5種目目の跳馬まで安定した演技を披露。予選のゆかで頭から落下し、痛めた首と肩の不安を感じさせなかった。「ひねり王子」こと白井健三(19)がゆかで16.325点、萱和磨(18)は得意のあん馬で15.400点をマークするなど首位をキープして最終種目の鉄棒を迎えた。

 最後の鉄棒では3人の演技者が14点を挙げれば優勝が決まる楽な状況も、日本にまさかのミスが出る。

 1番手の加藤凌平(22)こそ無難にまとめ15点を出したが、続く田中佑典(25)が落下。13.666点とスコアを伸ばせない。この間に英国が最終演技で2位に浮上し日本に13.993点差と迫った。日本の大トリを務めるのは内村だけに英国の選手たちの間からは諦めムードが漂ったが、絶対王者がまさかのミス。難度の高い離れ技の「カッシーナ」を試みたものの、バーをつかめずに落下したのだ。得点源の大技でミスする痛い展開の中、その後は安定した演技を見せたが、14.466と平凡な得点。わずか0.473点差で2位の英国をかわす薄氷の勝利だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動