世界体操初個人5連覇も…内村にはなぜ「ウチムラ」がない?

公開日: 更新日:

 世界に本当の「体操競技」を見せてくれた。体操の世界選手権(中国・南寧)は9日に男子個人総合決勝を行い、予選をトップで通過した内村航平(25)が91.965点をマークして優勝、前人未到の5連覇を達成した。田中佑典(24)は3位に入った。

 これで内村の世界選手権でのメダル獲得数は団体、種目別と合わせて15個目。70年ユーゴスラビア(現スロベニア)・リュブリャナ大会個人総合で日本人初優勝の監物永三に並んだ。

 今大会は、4連覇した昨年のベルギー・アントワープ大会よりも技の難易度を示すDスコアを1点以上高めた演技構成で臨んだ。6種目すべてで高難度の技を繰り出したが、それにしても不可解なのは、いまだに「ウチムラ」の名前が付いた技がないことだ。

 昨年の大会では高校生の白井健三(18)が床運動と跳馬で新技を披露し、それぞれ「シライ」と命名された。田中佑典も今回、つり輪で新技の「タナカ」を見せた。内村に新技がないのはなぜか。考えられる理由は2つある。

■求められるのは全種目の安定感

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦は大関昇進も“課題”クリアできず…「手で受けるだけ」の立ち合いに厳しい指摘

  2. 2

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 3

    マエケン楽天入り最有力…“本命”だった巨人はフラれて万々歳? OB投手も「獲得失敗がプラスになる」

  4. 4

    中日FA柳に続きマエケンにも逃げられ…苦境の巨人にまさかの菅野智之“出戻り復帰”が浮上

  5. 5

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  1. 6

    高市政権の“軍拡シナリオ”に綻び…トランプ大統領との電話会談で露呈した「米国の本音」

  2. 7

    エジプト考古学者・吉村作治さんは5年間の車椅子生活を経て…80歳の現在も情熱を失わず

  3. 8

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  4. 9

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  5. 10

    石破前首相も参戦で「おこめ券」批判拡大…届くのは春以降、米価下落ならありがたみゼロ