著者のコラム一覧
GG佐藤元プロ野球選手

1978年8月9日、千葉県市川市生まれ。桐蔭学園高、法大、米フィラデルフィア・フィリーズ1Aを経て、03年ドラフト7位で西武に入団。11年に戦力外通告後はイタリア、ロッテでプレー。13年に現役引退。現在は測量・調査・地盤改良工事を行う株式会社「トラバース」の営業マンとして活躍中。プロ通算成績は587試合で打率.276、88本塁打、270打点。身長184センチ、体重98キロ。右投げ右打ち。

契約交渉「一発サイン」 実は“一発”のケースは少ない?

公開日: 更新日:

西武は「ガチンコ契約」で苦労した

 もっとも、こうした「演出」をしない球団もあります。ボクが所属していたころの西武がそうでした。当時の西武は「ガチンコ契約」。下交渉を一切行わなわず、初交渉の席で、初めて球団側から来季年俸額を提示されました。

 当然、選手の希望額と球団提示額には差が出やすいうえ、球団側からシーズン1試合ごとの活躍度が得点化された資料を見せられるのですが、これが複雑で。

 いつどんな安打、好守をしたかなんて、ほとんど覚えていません。必然的に選手は「資料を精査させてください」となり、保留の流れを余儀なくされます。その結果、他球団の選手に比べて西武選手は交渉の事情を知らないファンや周囲から「カネに執着しすぎ」と白い目で見られることが多かった気がします。

 特にボクはルーキー1年目の契約交渉から保留したこともあって、球団フロント、ファンから「生意気」「強欲」と罵られたものです(苦笑)。

 当時、チームの指揮を執っていた伊東監督(現ロッテ監督)や同僚は、チームの交渉事情を知っていたので、「本来、交渉というのはウチ(西武)のやり方が普通なんだから。よく球団と張り合った」と褒めてくれましたが、周囲の目は最後まで冷たかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状