著者のコラム一覧
GG佐藤元プロ野球選手

1978年8月9日、千葉県市川市生まれ。桐蔭学園高、法大、米フィラデルフィア・フィリーズ1Aを経て、03年ドラフト7位で西武に入団。11年に戦力外通告後はイタリア、ロッテでプレー。13年に現役引退。現在は測量・調査・地盤改良工事を行う株式会社「トラバース」の営業マンとして活躍中。プロ通算成績は587試合で打率.276、88本塁打、270打点。身長184センチ、体重98キロ。右投げ右打ち。

契約交渉「一発サイン」 実は“一発”のケースは少ない?

公開日: 更新日:

西武は「ガチンコ契約」で苦労した

 もっとも、こうした「演出」をしない球団もあります。ボクが所属していたころの西武がそうでした。当時の西武は「ガチンコ契約」。下交渉を一切行わなわず、初交渉の席で、初めて球団側から来季年俸額を提示されました。

 当然、選手の希望額と球団提示額には差が出やすいうえ、球団側からシーズン1試合ごとの活躍度が得点化された資料を見せられるのですが、これが複雑で。

 いつどんな安打、好守をしたかなんて、ほとんど覚えていません。必然的に選手は「資料を精査させてください」となり、保留の流れを余儀なくされます。その結果、他球団の選手に比べて西武選手は交渉の事情を知らないファンや周囲から「カネに執着しすぎ」と白い目で見られることが多かった気がします。

 特にボクはルーキー1年目の契約交渉から保留したこともあって、球団フロント、ファンから「生意気」「強欲」と罵られたものです(苦笑)。

 当時、チームの指揮を執っていた伊東監督(現ロッテ監督)や同僚は、チームの交渉事情を知っていたので、「本来、交渉というのはウチ(西武)のやり方が普通なんだから。よく球団と張り合った」と褒めてくれましたが、周囲の目は最後まで冷たかった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 2

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  3. 3

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  4. 4

    葵わかなが卒業した日本女子体育大付属二階堂高校の凄さ 3人も“朝ドラヒロイン”を輩出

  5. 5

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    隠し子の養育費をケチって訴えられたドミニカ産の大物種馬

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!

  5. 10

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑