著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

臨時コーチ務めた札幌第一に「小倉メモ」をスルーされた

公開日: 更新日:

 0―0の三回無死満塁の絶好のチャンスで無得点に終わったのが全て。3番の高階が初球の変化球を空振りして結局三振に倒れた。4番の上出はスライダーから入ってくるのがみえみえなのに空振り。その後のど真ん中付近の直球に手が出ないなどチグハグだった。

 早川対策として、狙い球を直球一本に絞っていた。それでもボール球の変化球を振ってしまう。意識を徹底できず、主導権を握れなかった。その直球にも振り遅れていたが、バットを短く持ったり、「1、2、3」のタイミングで振ってみるとか、工夫して食らいつこうという姿勢も見られなかった。

 守備では五回に先頭打者の早川の二塁ベース寄りの内野安打から先制された場面が痛かった。左打者の早川の時は「二塁手の守備位置は通常より4、5メートル二塁ベース寄り」と小倉メモに書いていた。配球は直球だけ。緩い球を投げなければ、打球は中堅から逆方向へ飛ぶ。遊撃手は三遊間、外野手も定位置より10メートルは左翼寄りと記していた。それなのに二塁手は守備位置を変えていなかった。データ通りの位置にいれば平凡な二塁ゴロだった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!