著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

政治家連中にバド桃田を責める資格なし!

公開日: 更新日:

 だいたいだな。博打なんてとんでもない、と言ってるてめえらが、年金資金を株に突っ込んで大損コイているのはどう言い訳するんだ。「株取引は合法だ。バカラと一緒にしてもらいたくないね」と官房長官あたりは思っていようが、おめえらの大博打の損金は田児が損した1000万円の比じゃねえ。10兆円超えだぞ! 一緒にするのもバカラしい、ケッ。

 そろそろ賭博やら覚醒剤やら、裏路地めいたスポーツの話題は脇へうっちゃらかしたらどうだ。しっかりと大人が若い運動選手に世の中の善悪を教えてやれば済む話ではないか。

 桃田、おまえはまだ若い。どん底を味わうのが21歳というのは悪くない。ジジイになってからどん底へ落ちるのは目も当てられんが、再生可能なうちのどん底は早い方がいい。七転び八起き(七転八倒という向きもあるが気にするな)。

 狭い日本で不自由な羽根突きなんぞコソコソ続けるこたぁねえ。いっそしばらく海外で揉まれてこい。博打は胴元が儲かり、客は損をするようにできている。そんなものにうつつをぬかす暇があったら、海を渡り、羽根突きで押しも押されもせぬ世界チャンピオンとなって得を取れ。それが応援してくれた福島や香川の人々に報いる道ぞ。

 口の悪い連中が「ミスターBADミントン」と陰口もたたこう。「せっかくの上り調子も天地がひっくり返って賭場ミントン」などとひでえことを言うひねくれ者もいる(オレだけど)。この際前を向け。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 2

    小泉進次郎氏「コメ大臣」就任で露呈…妻・滝川クリステルの致命的な“同性ウケ”の悪さ

  3. 3

    綱とり大の里の変貌ぶりに周囲もビックリ!歴代最速、所要13場所での横綱昇進が見えてきた

  4. 4

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  5. 5

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  1. 6

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  2. 7

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ

  3. 8

    相撲は横綱だけにあらず…次期大関はアラサー三役陣「霧・栄・若」か、若手有望株「青・桜」か?

  4. 9

    「進次郎構文」コメ担当大臣就任で早くも炸裂…農水省職員「君は改革派? 保守派?」と聞かれ困惑

  5. 10

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由