2度目防衛も物足りず…井上尚弥“完璧すぎる”ゆえの課題

公開日: 更新日:

 ほぼ全ラウンドを支配し、大差での判定勝利。それでも物足りなかったのは、井上尚弥(23)だからこそだろう。

 8日に行われた、ボクシングのダブル世界戦。僅差で初防衛に成功したIBF世界ライトフライ級王者の八重樫東(33)に続き、WBO世界スーパーフライ級王者の井上も2度目の防衛戦を制した。

 これで10戦無敗8KO。誰しも認めるハードパンチャーだが、この日は最終ラウンドまでダウンを奪えなかった。挑戦者のダビド・カルモナ(25=メキシコ)に序盤、何発も右ストレートを見舞わせながら、判定に持ち込まれたのだ。

 試合を観戦した元JBC(日本ボクシングコミッション)事務局長の森田健氏が言う。

「メキシカンはタフなボクサーが多いことに加えて、階級の違いもあるかもしれません。井上はライトフライ級からスーパーフライ級まで、2階級を上げている。階級が上になるほど、周囲のボクサーのパンチ力も増す。確かに井上のパンチ力は目をみはるものがありますが、ライトフライ級の時ほど絶対的な武器とはなりにくい。最終ラウンドのダウンも、相手のスタミナが切れていなければ倒れていなかった可能性が高い。私個人の考えですが、井上はフライ級くらいが一番輝くかと思います」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし