ハンマー室伏広治 2年ぶり復帰の裏に“恩人”JOC会長の危機

公開日: 更新日:

「日本選手権出場に向けて、エントリーの手続きを踏んでいます」

 アテネ五輪ハンマー投げ金メダルの室伏広治(41)が力強く言った。

 24日に行われた日本陸連の理事会に出席後、6月に行われるリオ五輪選考会を兼ねた陸上日本選手権への出場を表明。室伏は14年の同大会を最後に、競技から離れていた。本来ならば出場資格はないものの、陸連の強化委員会の推薦があれば、それもクリアできる。正式に認められれば、実に2年ぶりの実戦復帰だ。

 しかし、なぜこのタイミングなのか。室伏はこれまで日本選手権の出場について、態度を保留し続けていた。復帰理由として「熊本の震災を意識した。私の頑張りが被災地に伝わればいいなと思う」と話したが、熊本地震が起きたのは1カ月以上前の4月14日だ。室伏自身は熊本と縁もゆかりもない。それだけに、なおさらとってつけたような感が否めないのだ。

 ある陸上関係者は「JOCの裏金疑惑が発覚した直後というのが気になる」と、こう続ける。

「20年東京五輪の招致活動に関連した裏金疑惑で、JOCの竹田恒和会長(68)が集中砲火を浴びている。発言が二転三転する上、『あれは必要なお金だった』と開き直る始末。室伏はそんな竹田会長に可愛がられている。JOCの理事になれたのも、竹田会長の影響力があってこそ。2人はアジア・オリンピック評議会でも一緒に仕事を行い、JOCの公式サイト上には両者の対談まで掲載されている。室伏にすれば、現在は恩人の危機。競技復帰のニュースを提供し、5大会連続の五輪出場を決めれば、世間やメディアの矛先を裏金疑惑からそらせると考えたのではないか」

 室伏といえば、国内では知らない者がいないほどの知名度と人気を誇る。2年ぶりの復帰となれば、話題性も十分。少なくとも明るい材料にはなる。

 遠くに放り投げるのはハンマーだけではなさそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態