パ投手にできるか ハム大谷打撃失速に交流戦の“内角攻め”

公開日: 更新日:

 本格派二刀流を続けている日本ハム大谷翔平(21)。交流戦では12球団トップタイの3勝無敗、同1位の防御率0.38と活躍したものの、打撃は低空飛行。もっか打率.336、9本塁打、24打点だが、交流戦に限れば29打数8安打、打率.276、1本塁打、4打点だった。

 大谷は試合前のフリー打撃ではポンポンと、打球を面白いようにスタンドに運ぶ。リーグ戦では逆方向に流し打ちでホームランを量産していた。それが交流戦では強引に引っ張り、凡打するケースが目立った。

 その大きな理由はセ投手の内角攻めだ。パの投手にすれば、大谷は同じ投手。仲間意識が働き、死球になるような内角攻めを遠慮していたフシがあった。しかし、普段対戦しないセの投手陣にすれば大谷は同業者というよりも「抑えなくてはいけない強打者」。ただでさえ交流戦でパに苦杯をなめさせられているだけに、内角攻めをためらっている余裕などなかったのだろう。

 それが顕著だったのが配球だ。大谷は今季41試合で19四球だが、交流戦10試合だけで8四球。長打を防ぎ、「最悪の場合、歩かせてもいい」というセ投手の術中にハマってしまった。大谷も本来ならば内角でも引き付けて、逆方向に打つ技術がある。それがパの投手にはなかった執拗な内角攻め、四球上等の配球に焦りが生じたのか、ボールを待ちきれずに無理やり引っ張っていたのだ。

 きょう24日から再開されるリーグ戦。パの投手陣はセと同じ攻め方ができるか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束