今季は7勝…阪神藤浪の停滞に追い打ちかける師匠の引退

公開日: 更新日:

 苦しんだ一年だった。30日の巨人戦に先発し、6回無失点で今季最終登板を終えた阪神の藤浪(22)である。

 新人年から3年連続2ケタ勝利を挙げた右腕が今季は7勝(11敗)にとどまった。首脳陣がシーズン中に投球フォームにメスを入れるなど試行錯誤したが、良かったり悪かったりの不安定な状態は変わらなかった。

 今季のような状況が続けばこの先、「頭打ちになりかねない」という懸念の声が広がる中、2人のベテランの引退が藤浪の停滞に追い打ちをかけるかもしれない。

 投手の福原(39)、捕手の鶴岡(39)である。藤浪は2人の引退が決まった後、「福原さんも鶴岡さんも、すごくお世話になった方。アドバイスもたくさんしていただき、寂しい気持ちです」と肩を落とした。とりわけ福原は藤浪の「師匠」というべき存在だった。

「福原は藤浪のストレートの握りや腕の振りなどの技術面に加え、ピンチでのマウンドでの気持ちの持ち方などメンタル面もアドバイスした。しかも福原はその内容が極力、マスコミに漏れないよう気遣いもしていたそうだ。釣りにも連れて行くなどプライベートの面倒も見た。今季の藤浪の不振は福原が一軍にいなかったことが大きい。来年の二軍コーチ就任も不透明というし、藤浪にとって損失でしょう」(阪神OB)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  5. 5

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  1. 6

    兵庫県・斎藤元彦知事らを待ち受ける検察審の壁…嫌疑不十分で不起訴も「一件落着」にはまだ早い

  2. 7

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  3. 8

    日本の刑事裁判では被告人の尊厳が守られていない

  4. 9

    1試合で「勝利」と「セーブ」を同時達成 プロ野球でたった1度きり、永遠に破られない怪記録

  5. 10

    加速する「黒字リストラ」…早期・希望退職6年ぶり高水準、人手不足でも関係なし