谷原抜き首位浮上も…池田勇太に問われる賞金王の資質

公開日: 更新日:

「追いかける池田は失うものがなく、攻めるだけのゴルフができた。しかし、並んでからが本当の勝負。池田は追いつくまではただひたすら“入れる”ことに集中し、外れることを考えていなかった。ところが17番では先に打つ2メートルのチャンスに“入れなきゃいけない”と違う精神状態になった。ラインもあるだろうが、それまで長い距離を決めていたのに打てなかった。結局、世界で戦っているプロと世界三流といわれる日本ツアープロの差がそこで出たわけです」

 鬼才と呼ばれ、マッチプレーでは無敗を誇った戸田藤一郎は、「優勝のかかった最後の一打を打てるかどうか。それでチャンピオンが決まる」と言った。つまり池田は2メートルを決めることができず、チャンピオンに手が届かなかったことになる。

■差は472蔓延

 それでも池田の11バーディーは18ホール最多バーディー数記録を更新し、最終日61(10アンダー)はコースレコードタイ。賞金レースでは谷原秀人(38)に472万円差をつけて再び首位に立った。


「池田はプレー中に胸をはだけてアイシングをしていたがみっともない。もっと歯を食いしばってやって欲しかった。杉原輝雄プロは“決して殴り合いじゃないがゴルフは格闘技”と、試合中は常にポーカーフェースだった。プロは皆、どこかに古傷を抱えながら戦っているが口には出さない。戦っている相手に左肩が痛いと弱みを見せれば不利になる。それに熱戦を期待している観客にも失礼。あんなアイシングしている姿を見せられたら、応援する方も力が入らなくなります」(前出の菅野氏)

 そういえば池田は大会初日から左肩痛で棄権をほのめかしていた。本当に痛いのだろう。だが、賞金王を狙うプロがヤワなら、タイトルの価値がなくなってしまうはずだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言

  2. 2

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  3. 3

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  4. 4

    参政党・神谷宗幣代表 にじむ旧統一教会への共鳴…「文化的マルクス主義」に強いこだわり

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    福山雅治、石橋貴明…フジ飲み会問題で匿名有力者が暴かれる中、注目される「スイートルームの会」“タレントU氏”は誰だ?

  2. 7

    広陵問題をSNSの弊害にすり替えやっぱり大炎上…高野連&朝日新聞の「おま言う」案件

  3. 8

    桑田真澄が「KKドラフト」3日後に早大受験で上京→土壇場で“翻意”の裏側

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表の「質問主意書」がヤバすぎる! トンデモ陰謀論どっぷり7項目に政府も困惑?

  5. 10

    「時代に挑んだ男」加納典明(38)同年代のライバル「篠山紀信と荒木経惟、どっちも俺は認めている」