青学大が箱根3連覇…誹謗中傷をはね返した原晋監督の凄み

公開日: 更新日:

 箱根駅伝3連覇を狙って2日の往路を制した青学大は、3日の復路で7区・田村和希(3年)が脱水症状を起こして区間11位。しかし、8区以降は青学大走者が実力を十二分に発揮し、2位の東洋大に7分21秒差を付けて優勝。箱根3連覇に昨年10月の出雲駅伝、同11月の全日本駅伝に続く年度3冠の金字塔だ。

 最終走者をフィニッシュ地点で待ち構えた原晋監督(49)。選手に胴上げされて満面の笑みを浮かべながら「こんなに胃がキリキリしたことはありませんでした」とコメントした。確かに追われる者ならではの強大なプレッシャーもあったハズだが、それをはねのけての偉業達成にライバル校の指導者たちも素直に脱帽するしかないだろう。

■原監督には「政界転身」の嘘八百も

「原監督のスゴイところは、日本陸連や他大学の陸上関係者からの誹謗中傷にもめげず、陸上界の将来のために何をなすべきか、信条である『出過ぎた杭は打たれない』を旗印にして積極的に問題提起するところ」とマスコミ関係者が続ける。

「15年の箱根初制覇で青学大フィーバー現象が起こり、原監督はテレビなどの出演、自伝本出版のオファーが殺到。16年の連覇以降は講演依頼が引きも切らず、昨年11月からは日テレ系の情報番組のミヤネ屋に出演してコメンテーターを務め、これまで以上に『タレント気取りも甚だしい』『鼻持ちならない勘違いヤロー』と激烈なバッシングにさらされるようになった。それどころか『講演やイベントなど副業に精を出すあまり、陸上部の練習に顔を出さなくなった』とまで吹聴するライバル校の関係者も出てきた。それもこれも原監督の評判を落とし、高校の有望選手の獲得競争を有利にしたいがためなのです。『原は50歳を過ぎたら陸上界とオサラバして政治家に転身する。青学大に入っても指導を受けられない』と根も葉もないウワサを流すヤカラもいた」(前出関係者)

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ