ダル&マエケン貢献できるか ド軍29年ぶり世界一への懸念

公開日: 更新日:

 ア・リーグのワイルドカードゲームは、田中将大(28)のヤンキースがツインズを下してインディアンスとの地区シリーズへ。ナ・リーグは4日(日本時間5日)、ダイヤモンドバックスとロッキーズが戦い、勝者がドジャースとの地区シリーズに駒を進める。

 ドジャースは今季、西地区を独走して30球団ナンバーワンのシーズン104勝をマークした。ワールドシリーズに勝てば実に29年ぶり。ドジャースは、果たして世界一になれるか。ダルビッシュ有(31)と前田健太(29)はチームの勝利に貢献できるか。

 ポストシーズンでダルは3戦目の先発、マエケンは中継ぎが予定されているが、ともにプレーオフの成績はヒドい。

 ダルはレンジャーズ時代、12年と16年のポストシーズンで2試合、計11回3分の2に投げて10安打8失点、防御率5・40。マエケンは昨年、3試合、計10回3分の2に登板して12安打8失点、防御率6・75。そろって大一番に弱いうえ、ドジャース自体も世界一となると疑問符がつく。

「8月下旬から9月にかけての失速が気になります。9月は11勝18敗と大きく負け越し。ベリンジャー、シーガー、テイラーらの主力打者たちが調子を落とし、得点力は大幅にダウンしました。バイエズ、フィールズといった中継ぎ陣も、終盤にきて打ち込まれるようになった。01年に年間116勝のメジャータイ記録を樹立したマリナーズも、リーグ優勝決定戦でヤンキースに敗れた。シーズン中に勝ちまくって、その勢いをポストシーズンまで持続するのは至難の業なのです」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が