著者のコラム一覧
加藤健新潟アルビレックスBC 球団社長補佐

1981年3月23日、新潟県生まれ。ソフトバンク松坂と同学年の「松坂世代」のひとり。新発田農3年の春夏甲子園に主将で出場。98年ドラフト3位で巨人に入団。2008年の日本シリーズでは5試合に出場。17年目の15年にキャリアハイの35試合に出場。16年限りで引退。現在は独立リーグの新潟アルビレックス・ベースボール・クラブ(BC)の「球団社長補佐」として活動する。

独立リーグ「BC新潟」のフロントに異例の転身をした理由

公開日: 更新日:

 ――仕事内容は?

「ボクの考えを聞かれたので、アルバイトもしたことがないし、いろいろ経験してみたい、新潟にフロントとして恩返しをしたい、と伝えたら考えてくれたんです。内容は営業、編成、グッズ関連、運営、訪問事業、例えば幼稚園訪問とか、野球塾、講演会など、ありとあらゆることですね」

 ――印象に残ったことは?

「スポンサーのコメリさんの入社式に顔を出させてもらって、壇上であいさつをすることになった。『ボクも巨人のユニホームを初めて着た時はワクワクした。今の気持ちを大切に。慣れてもなれ合いは良くない』と言いました。今はより人とのつながりを大切にするようになりました」

 ――韓国野球の視察にも行った?

「韓国へは運営の勉強も兼ねてというより、巨人時代の同僚だったスンちゃん(李承■)の引退試合を見に行ったんです。昨年ボクが引退した時、心配して『これからどうすんだ?』と韓国から電話をくれた。スンちゃんがオリックスを辞める年(11年)も西武戦の後に『メシでも食おう』と立川で焼き肉を食べた。現役を続けていたら韓国には行けなかったし、立ち会えて良かった」

 ――最後に。

「新潟の野球普及に少しでも貢献したい。地元へ恩返しをしながら、ステップを目指して努力したいです」

(おわり)

【連載】元巨人捕手・加藤健氏が語る

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解