貴乃花親方も早い 現役番付で引退後の出世はこんなに違う

公開日: 更新日:
スピード出世の貴乃花親方(C)日刊ゲンダイ

 力士時代の番付はその後の親方としての出世競争に大きく響く。渦中の元横綱、貴乃花親方は45歳の今、相撲協会理事を務める。初当選したのは2010年で、当時38歳だった。

 2003年に30歳で現役引退後、わずか5年で役員待遇委員・審判部副部長に就任。09年に、役員待遇委員・巡業部副部長・警備本部副部長にスピード出世している。

 一方、貴乃花との確執がある二子山部屋の兄弟子、元関脇・安芸乃島(高田川親方)は、いまだ平の委員止まり。

 低い腰の相撲で玄人好みの力士だったが、引退から14年経った50歳の今も、審判部・指導普及部の委員のままだ。親方になりたての頃はともにジャンパーを着て、防災訓練や場内警備をやっていても、力士時代の実績でこうも出世の道は違ってくる。実際、現在の理事10人中5人は大関以上だ。

 一般サラリーマン社会であれば、貴乃花と安芸乃島は、取締役と課長ほどの格差ができた。相撲評論家の中澤潔氏がこう言う。

「現役時代に横綱、大関まで出世した力士は、優遇されます。最高位を極めた、あるいはその候補にまで上り詰めたわけですから、いいポストに付けるよう配慮されます。いつまでも惨めな立場にいると、『元横綱なのにこんな目に遭うのか』と周囲に示しがつかないからです」

■理事長選は経歴より派閥争いがモノをいう

 サラリーマンなら誰しも感じていることだが、出身大学によってゲタを履かせてもらえるのと同じだ。だが、出世コースの貴乃花が安泰とは限らない。来年3月には理事長選が行われるが、候補になるのは相撲界の“東大出”ばかり。力士出身の歴代理事長も12人中9人が元横綱だ。だから勝負は、過去の栄光より派閥争いが左右するという。

「理事までは元横綱や大関は出世コースに乗れますが、理事長となると話は別です。 

この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。

(残り558文字/全文1,336文字)

メルマガ会員
0円/月(税込)
今なら無料で日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事と競馬記事をそれぞれ3本試し読みできます!
オススメ!
プレミアム
2200円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事読み放題。最新の紙面をビューアーで閲覧可。競馬出走表も予想も全部読める。会員限定オンライン講座見放題。会員限定のプレゼントも。
スタンダード
780円/月(税込)
日刊ゲンダイDIGITALの有料会員限定記事が月50本まで読める。
新聞郵送セット割
3550円/月(税込)
プレミアムプランのサービスに加えて新聞も郵送で後日お手元へ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁の「清純派枠」を狙うのは"二股不倫報道”の田中圭と同じ事務所の有望株という皮肉

  2. 2

    気持ち悪ッ!大阪・関西万博の大屋根リングに虫が大量発生…日刊ゲンダイカメラマンも「肌にまとわりつく」と目撃証言

  3. 3

    橋本環奈『天久鷹央の推理カルテ』コア視聴率も低迷…パワハラ報道前からあった"上げ底人気"疑惑

  4. 4

    趣里と三山凌輝に結婚報道…“希代のワル”羽賀研二を彷彿とさせる男の登場に水谷豊どうする?

  5. 5

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  1. 6

    ベッキー不倫騒動が教訓 LINEはこうして筒抜けになる

  2. 7

    自民“裏金議員”西田昌司氏が沖縄戦に許しがたいイチャモン…次期参院選に推薦した公明は真っ青

  3. 8

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  4. 9

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  5. 10

    嵐「解散ビジネス」で荒稼ぎの皮算用…総売り上げは500億に? 2026年5月に活動終了