13勝で大関昇進確実に 栃ノ心「覚醒」の秘密を親方衆語る

公開日: 更新日:

■さらに上を目指したいという意欲

 一方、春日野部屋の部屋付きである三保ケ関親方(元前頭栃栄)は、栃ノ心にある変化を見て取っている。

「大きく変わったのは、稽古への取り組み。ケガ(2013年の右ヒザ前十字靱帯断裂)から復帰後です。大ケガだったので、師匠から『治るまで絶対に稽古をするな』と言われていた。普通、稽古を毎日やってると休みたくなるけど、長く休むと不思議なもので、稽古がしたくてたまらなくなる。その後はむしろ、師匠からストップがかかるくらい、稽古に励むようになった」

 そこにきて、1月場所の優勝だ。

「昔の栃ノ心は幕内にいるだけで満足していた面もあった。母国ジョージアは日本に比べて、物価が安く、なんでもゼロが1つ少ないといわれるほど。平幕でも十分な稼ぎだったわけです。それが優勝したことで、さらに上を目指したい、と欲が出てきた。今では痛い、かゆいは一切言わず、ちょっと体調が悪そうなときも私が、『大丈夫か? 言いにくいなら、オレから師匠に報告しようか?』と聞くと、『やめてください! 稽古させてもらえなくなっちゃいます!』ですからね」(三保ケ関親方)

 朝稽古では腫れ上がった右手首をかざし、「見て見て! シュークリームみたいでしょ」とジョークを飛ばすなど、ちゃめっ気もある栃ノ心。大関としても期待できそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希に向けられる“疑いの目”…逃げ癖ついたロッテ時代はチーム内で信頼されず

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希の離脱は「オオカミ少年」の自業自得…ロッテ時代から繰り返した悪癖のツケ

  3. 3

    注目集まる「キャスター」後の永野芽郁の俳優人生…テレビ局が起用しづらい「業界内の暗黙ルール」とは

  4. 4

    柳田悠岐の戦線復帰に球団内外で「微妙な温度差」…ソフトBは決して歓迎ムードだけじゃない

  5. 5

    女子学院から東大文Ⅲに進んだ膳場貴子が“進振り”で医学部を目指したナゾ

  1. 6

    大阪万博“唯一の目玉”水上ショーもはや再開不能…レジオネラ菌が指針値の20倍から約50倍に!

  2. 7

    ローラの「田植え」素足だけでないもう1つのトバッチリ…“パソナ案件”ジローラモと同列扱いに

  3. 8

    ヤクルト高津監督「途中休養Xデー」が話題だが…球団関係者から聞こえる「意外な展望」

  4. 9

    “貧弱”佐々木朗希は今季絶望まである…右肩痛は原因不明でお手上げ、引退に追い込まれるケースも

  5. 10

    備蓄米報道でも連日登場…スーパー「アキダイ」はなぜテレビ局から重宝される?