先輩ダルにも焦り 大谷の“プラス思考”が生む見えない重圧

公開日: 更新日:

 エンゼルス・大谷翔平(23)が強烈な当たりで打線を活気づけた。

 3日(日本時間4日)のレンジャーズ戦は「5番・DH」でスタメン出場し、3打数1安打1得点、1三振。

 前日の6番から打順が繰り上がった大谷は二回の第1打席で、ベテラン右腕フィスター(34)の内角変化球を強振。一塁線への球速163キロの鋭い打球はグズマンのグラブをはじいた。大谷の一塁内野安打を足がかりに打線がつながり、チームは3連打で2点を先制した。

 2戦ぶりの安打で先制のホームを踏んだが、後が続かなかった。四回は中飛に打ち取られると、七回の第3打席は変則左腕クラウディオの変化球に苦戦。最後は外角の低めの球に手が出ず、3球で見逃し三振に倒れた。

■どんなときも前向き

 左投手への課題は残したままだが、それにしても大谷は究極のプラス思考の持ち主だ。

 例えば5月27日(日本時間同28日)は、ヤンキース田中将大(29)の前に2三振1四球。メジャー初の3試合連続無安打に終わったものの、決して悲観したりはしない。「枠の隅を突いてくるようなコントロールをもっている。しっかり制球されていたので、なかなか打てない」と田中の制球力に舌を巻きながら、「四球を取るのはヒットより難しい」「(11タコに抑えられた5年前と比べて自分は)球の見え方は進歩しているように思う」と話した。結果が出ずに落ち込むどころか、「勉強になった」と収穫を強調して前を向く。古巣の日本ハムOBによれば「結果が出ずに落ち込んでいるところなんて見たことがない。どんなことでも前向きにとらえるし、こっちが拍子抜けするくらい明るい。とにかく常にマイペース」だそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性