岸や雄星は恩恵受けるも…「2段モーション」は投手を選ぶ

公開日: 更新日:

 リーグトップ10勝(3敗)の広島大瀬良大地(27)、8勝1敗でもっか7連勝中の楽天岸孝之(33)。この2人には共通点がある。今季から解禁された「2段モーション」の恩恵を受けているのだ。

 岸は両リーグ唯一の防御率1点台(1・80)。13試合の登板で与四死球はわずか15個と制球もいい。昨季は26試合で8勝10敗(防御率2・76)。すでに前年の勝ち星に到達したことになる。森山投手コーチも「2段(モーション)がOKになったおかげで投げ急ぎがなくなって、投げやすくなったんじゃないかと思う。気持ち的な焦りもなくなって、コントロールも安定してきた」と証言している。

 冒頭の2人以外に「2段モーションの使い手」として好成績を残しているのが、西武菊池雄星(27)。先月29日の楽天戦で黒星がつくまで今季8勝無敗だった。5月に40代での完封勝利を収めた中日・山井大介(40)も投げ急ぎが減り、このルールが「吉」と出ている。

 一方で結果に結びつかない選手もいる。楽天・松井裕樹(22)だ。投球動作に入ってから一度静止する2段モーションは、打者のタイミングを外すことができ、投手にとっては有利になる。それによって、昨季までは「2段」にならないようフォームを修正していた選手が今季から「2段」に戻したり、キャンプから「2段」に挑戦する者もいた。

 松井はかつての「2段」に戻す過程でフォームを崩して不調に陥り(24試合5敗2S=防御率5・01)、先月7日に二軍に落ちた。松井からしてみれば、「ルールをコロコロ変えるな!」と言いたいところだろう。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景