サイクル安打に打率首位も 中日平田は年俸大幅アップなし

公開日: 更新日:

「本当はいけないことですが、最後の打席が回って来る前は守備の時から打撃のことばかり考えていました」

 中日平田良介(30)が、16日のDeNA戦で史上68人目(73回目)のサイクル安打を達成。試合後はマイクの前でもファンを沸かせた。

 一回の第1打席で先頭打者アーチを左中間スタンドに運ぶと、2打席連続の二塁打の後にライトへの三塁打で「リーチ」をかけ、第5打席の左前打で「完結」させた。

 16年にFA権を取得した際にはヤクルト移籍も噂されたが、年俸1億2000万円の5年契約で残留。同年は9月に右肩痛で戦列を離れ、118試合で打率.248、14本塁打、73打点という成績でも、7000万円から5年6億円ベースの大型契約を結んだ。

 当時この契約は「年俸変動制」とも報じられたが、昨年は右膝の故障で66試合、.244、6本塁打、29打点という不甲斐ない成績で終わりながら今年の年俸は据え置かれた。

 あるOBが言う。

「13年オフに落合元監督がGMに就任以降、野球協約の減額制限を超える選手が何人も出た。1億9000万円から、2500万円前後を提示された井端は怒って退団し、巨人に移籍した。けれども、落合GMの退任が決まってから球団の方針が変わった。ダメな時でも減額しない代わりに、成績が良くてもアップは抑えるということ。平田は今年『(初の)タイトルが欲しい。目標は100打点』と言った。現在42打点なので目標達成は厳しいものの、打率・333はセの打率トップ。首位打者を狙える位置にいる。とはいえ、たとえタイトルを取っても年俸が大幅アップすることはないだろう」

 安定感のある年俸変動制というのも善し悪しか。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  4. 4

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  5. 5

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  1. 6

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 9

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー