著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神金本監督には普通の新米監督に適用されない評価基準が

公開日: 更新日:

 よって、金本監督の結果はそこまで悪くないという見方もできる。3年前、監督就任当初のキャンプやオープン戦で「超変革」を掲げ、無名の若虎たちを次々に起用した金本阪神の活気あふれる姿を思い出す。あのころの興奮は、まぎれもなく金本監督の功績だった。

 ただし、それは普通の新米監督に求められる評価基準であって、金本監督の場合は少し状況が異なる。彼は選手編成やコーチ人事などにも影響力を有する、いわゆる“全権監督”に近かったという。昨オフ、当時の掛布雅之二軍監督が辞したときは、金本監督との指導方針のちがいが一部マスコミを通じてクローズアップされ、あたかも金本監督がミスタータイガースに大ナタを振るったかのような印象を与えた。

 こういった背景を考えると、その強権に見合った厳しい評価基準が適用されるのは世の道理であり、だから今回の辞任もやむなしという結論にたどり着く。要するに金本監督は、いや彼を三顧の礼で迎えた阪神球団は、本来は寛容に見るべき新米監督に対してハードルを高く上げすぎたのだ。

 だいたい新米監督に三顧の礼って、今振り返っても変な話であった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    小芝風花&森川葵はナゼ外れた? 来秋朝ドラ「ばけばけ」ヒロインを髙石あかりが射止めた舞台裏

  4. 4

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  5. 5

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  1. 6

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 7

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  3. 8

    参政党さや氏にドロドロ略奪婚報道の洗礼…同じく芸能界出身の三原じゅん子議員と“お騒がせ”な共通点が

  4. 9

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  5. 10

    自民党を待ち受ける大混乱…石破首相は“針のムシロ”のはずが、SNSでは〈#やめるな〉が急拡大