著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

「悔いはない」村田修一の引退スピーチに感じた後悔の念

公開日: 更新日:

 村田修一の引退スピーチの言葉はなんとも感慨深いものがあった。

 まずは最終所属先であるBCリーグ栃木への感謝から始まり、そこからファンや両親、妻、息子たちへの思いを述べ、終盤に「未練がないと言えば嘘になるかもしれませんが、自分がやってきた30年間の野球人生に悔いはありません」と総括する。一見すると、引退スピーチの模範のようなありふれたフレーズばかりだが、だからこそ村田の無念が痛いほど伝わってきた。ありふれた言葉で大ざっぱに総括しないと収拾がつかないほど、彼の胸中は複雑だったのではないか。「悔いはありません」と言っておかないと自分の野球人生を肯定できないと思うほど、彼は苦く厳しい現役晩年を過ごしたのではないか。

 本来、村田は今季で引退するような選手ではない。全盛期ほどの強打はさすがに無理かもしれないが、まだまだNPBの球団でレギュラーを張れるくらいの実力はあるはずだ。当然、残り135本に迫った通算2000安打も、普通にプレーしていれば達成は間違いない。そういう一流打者が今季限りでの引退を余儀なくされたのは、彼の選手としての実力以外の部分、それは大人の事情も多分に含んだ複雑な巡り合わせ(詳細割愛)によるものだろう。少なくとも、多くのファンやマスコミはそういうモヤモヤした気持ちで、村田の引退スピーチに耳を傾けていたに違いない。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状