ドジャース前田 好調の秘密は大谷を上回るボールの回転量

公開日: 更新日:

 ドジャース前田健太(30)が好調だ。

 今季は8月中旬に先発から中継ぎに配置転換され、ポストシーズンはナ・リーグの地区シリーズ、リーグ優勝決定シリーズの計3試合(2回3分の1)を2安打、無失点、2三振と安定した働きぶりだ。

 前田は抜群の制球力に加え、キレのあるスライダーに定評があるものの、強みはそれだけではない。

 直球の伸びやキレを示す指標とされるスピンレート(1分間の回転数)は2298。メジャー平均の2263を上回っている。同じ日本人投手と比べると、カブス・ダルビッシュ(2524)、ヤンキース・田中(2405)には及ばないが、ダイヤモンドバックス・平野(2214)、パドレス・牧田(2021)、エンゼルス・田沢(2253)を抑えて日本人リリーバーではトップだ。エンゼルス・大谷は2164で、前田は回転数だけで比較すれば、160キロ右腕よりも伸びのあるストレートを投げていることになる。

「先発と違い、ペース配分を考えずに済むことが好結果につながっている前田は、リードしている場面のみ起用され、役割分担もはっきりしている。最初から全力で行けるだけに、先発時と比べて腕の振りは格段に良くなっています。リリーフ登板時のデータは分かりませんが、腕が振れている分、先発時よりも回転数は増しているはずです。前田はもともと、テークバックが小さいため、直球のスピンレートがアップしたことで、相手打者はタイミングが取りにくいのではないか。かつてレッドソックスで守護神を務め、13年の世界一に貢献した上原(現巨人)がそうだったように、相手打者は球速以上に速く感じているはずです」と、Jスポーツ大リーグ中継で解説を務める評論家の三井浩二氏。

 前田の平均球速は92マイル(約148キロ)。メジャー平均93.2マイル(約150キロ)にも満たない直球がチームのリーグ連覇の鍵を握りそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束