13勝左腕ガルシアと破談…怒り心頭の中日が疑う“巨人の影”

公開日: 更新日:

 ガルシア側の豹変には交渉に携わっていた前監督の森繁和SDも怒り心頭で、「(米国へ)帰る前には本人と複数年で話がまとまっていた。何かあったんでしょう。こっちをバカにするような代理人とは付き合わないし、どっかのチームのような大金は使えない」と交渉打ち切りを決めた。

 “どっかのチーム”の巨人はこのオフ、史上最大規模の大補強に乗りだしている。広島からFA宣言した丸佳浩を5年総額25億円超で獲得。同じくFAの炭谷銀仁朗、新外国人内野手のビヤヌエバにオリックスから中島宏之、マリナーズから岩隈久志を次々に引き入れた。さらには、抑え候補の新外国人投手も物色中で、抑えを含むリリーフ強化が課題とされる。

 前出の中日チーム関係者が続ける。

「ガルシアは先発ですけど、シーズン中にはヤングマンのリリーフ転向が検討されたって話じゃないですか。左が田口しかいない先発にガルシアが加われば、ヤングマンの配置転換が可能になる。球団ワーストとなる5年連続V逸を避けるため、ポジションがダブるのもお構いなしに、とにかく戦力をかき集めている今の巨人の補強を見たら、計算できるガルシアを指をくわえて見ているってことはあり得ませんよ」

 巨人には、支配下選手枠だけで7人の外国人がいる。しかし、中日のチーム関係者が警戒するように、総額40億円規模といわれるこのオフの巨人の大補強を考えれば、4人の一軍外国人枠など歯止めにならないだろう。ガルシアの周辺がにわかに騒がしくなってきた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々