川内勇輝プロ転向で契約ラッシュ 気になる今後の稼ぎは?

公開日: 更新日:

 新たな船出は順調だ。男子マラソン川内優輝(32)が2日、大手総合スポーツ用品メーカーのアシックス社とアドバイザリースタッフ契約を結び、都内で会見を開いた。「元号が変わる年に競技スタイルを変える。今までできなかったことが実現できる。自分自身の可能性が楽しみです」

 3月末に埼玉県庁を退職した川内は1日にも、あいおいニッセイ同和損害保険との所属契約を発表。この先も次々に「商談」がまとまり、まさに「走る広告塔」となるはずだ。

 そんなプロランナーの今後を若い選手たちは大いに注目している。これまで高校生や大学生が陸上を続ける場合、実業団に進むルートしかなかった。近年はマラソン日本記録(2時間5分50秒)保持者の大迫傑(27)や青学OBの神野大地(25)のように、プロとして活動する選手も出てきたが、公務員からプロに転向した川内の稼ぎによっては、陸上選手の「プロ化」に拍車がかかるに違いない。ある陸上関係者は、「川内は特別な選手です」と、こう続ける。

「川内には日本記録を更新するようなノビシロはないものの、世界6大マラソンのひとつであるボストンの優勝という大看板がある。昨年のボストンは冷たい雨と強い風に気温3度という悪条件でアフリカ勢はスピードがそがれた。悪天候に強い川内にとってはそれが幸いした。でも、勝ちは勝ちです。川内は今でも国内の地方レースからは引っ張りダコだし、今後は世界各地のマラソン大会からも招待される。10万円から100万円以上とピンキリの招待料だけでもけっこうな稼ぎになる。とはいえ、彼の人気と知名度は別格。ある意味、芸能人と言ってもいい。プロになって誰もが川内のように稼げるとは限りません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気