全仏QFナダルに完敗…錦織圭を海外メディア総スカンの深層

公開日: 更新日:

■あえて話さない

 現在、世界のトップ10の選手のうち、4大大会やマスターズ1000を勝っていない選手は錦織とチチパス(20・ギリシャ=同6位)とアンダーソン(33・南アフリカ=同8位)の3人。そもそも外国人記者がわざわざ会見を取材する対象ではないといえばそれまでだが、チチパスは若手の旗頭的な存在で会見には外国人記者もそこそこ顔を出す。アンダーソンにはさほど来ないが、2人とも聞かれればさまざまな話題に対応する。そこへいくと錦織はまず、テニス以外の話はほとんどしないし、会見で多数を占める日本人メディアも当たり障りのないことしか聞かないのが現状だ。

「いや、ケイも話はできるはずだ。日本の特異な環境が、彼を無口にしているだけだと思う」と、日本で暮らした経験を持つフランス人記者がこう続ける。

「結果としてケイは日本メディアのワンパターンの質問や、協会のアマチュアリズムにスポイルされているのですよ。特にスポーツ紙の記者は決まりきった質問しかしないし、仮にケイが一般論や常識から外れた発言をしようものなら叩かれる風潮が日本にはある。アマチュアリズムの権化みたいな協会も、過激で刺激的な発言をよしとしませんからね。ついているスポンサーとの関係もあるし、ケイも煩わしいことは面倒なのですよ。例えば海外のテニス界に関しても思うところはあるようだし、話ができないのではなく、あえて話さないだけですよ」

 錦織が外国メディアに敬遠されるのは、取り巻く周囲に原因があるというのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  2. 2

    横浜高では「100試合に1回」のプレーまで練習させてきた。たとえば…

  3. 3

    健大高崎158キロ右腕・石垣元気にスカウトはヤキモキ「無理して故障が一番怖い」

  4. 4

    中居正広氏「秘匿情報流出」への疑念と“ヤリモク飲み会”のおごり…通知書を巡りAさんと衝突か

  5. 5

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  1. 6

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  2. 7

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  3. 8

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 9

    あいみょんもタトゥー発覚で炎上中、元欅坂46の長濱ねるも…日本人が受け入れられない理由

  5. 10

    あいみょん「タモリ倶楽部」“ラブホ特集”に登場の衝撃 飾らない本音に男性メロメロ!