星稜・奥川「154km連発23K・165球完投」で生じた付加価値

公開日: 更新日:

 スター不足に悩むプロ球団が、あるとき、ドラフトでどういった選手を獲得すべきかという議論を真剣にやった。出た結論は「一流選手に育つだけの技術的な裏付けはもちろん必要だが、春のセンバツや夏の甲子園でファンの印象に残るような活躍をした選手」だった。

 1年時から5季連続で出場して2度優勝した桑田、清原のKKコンビしかり、5打席連続敬遠の松井秀喜しかり、春夏連覇、夏の決勝戦でノーヒットノーランを達成した松坂しかり。この球団の関係者によれば「高校時代に甲子園でファンに認知された選手には付加価値がある」そうだ。

 さて、星稜の右腕・奥川恭伸だ。ドラフト1位候補であることは言うまでもないが、去る17日の智弁和歌山戦で154キロを連発して23奪三振、計165球を投げて延長十四回を完投したことで、くだんの「付加価値」が生じたという。

 4季連続出場も、エースナンバーを背負うようになった昨夏と今春は2回戦敗退。プロ注目の好投手、大会ナンバーワン投手ではあっても、周囲の視線をクギ付けにするような活躍をしたわけではない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い