著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

CS目前も…変わらぬセとパの「パワーバランス」にモヤモヤ

公開日: 更新日:

 今季のプロ野球もいよいよ全日程が終了した。セは巨人、パは西武がリーグ優勝。お次はクライマックスシリーズ、そして最後はセとパの覇者同士が雌雄を決する日本シリーズである。

 というのが一般認識ではあるが、今はセ・パ交流戦があり、そこではもう何年もパ強セ弱の状態が続いているため、来る日本シリーズについても少し複雑な気持ちになってしまう。セとパの覇者が真っ向から激突するというより、セの覇者がパの覇者に“挑戦する”、そんなパワーバランスが透けて見えてしまう。

 実はこれ、ペナントレース中からずっと感じていたことだ。現在の日程では交流戦が6月に実施されるため、パの圧勝という結果が出るのが6月下旬になる。つまり、前半戦の早い時点で、リーグ全体としては「パのほうがセより強い」という、限りなく事実に近い勢力図を知らされるわけだ。

 よって、交流戦以降に再開されるセのリーグ戦からはなんとも微妙な空気を感じてしまう。なにしろ、パに圧倒されたリーグの内輪の戦いなのである。そこで勝った負けたを見せられても、「パより弱い」という認識が私の脳裏から離れない。たとえばスポーツニュースでパの結果の後にセの結果を報じるときなんか特にそうだ。「続いては(パより弱い)セ・リーグの試合です」というカッコ内のアナウンスが聞こえてくるような気がする。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた