懸賞最多161本の貴景勝「横綱昇進」のタイムリミットは?

公開日: 更新日:

「遅くても来年いっぱいに昇進しなければ、厳しいのではないか」

 大関貴景勝(23)の綱とりについて、角界ではこんな声が上がっている。

 10日に初日を迎える大相撲11月場所。大関とりを目指す御嶽海白鵬の復活などが話題になっているが、もっとも注目を集めているのが貴景勝。8日、相撲協会が発表した個人指定懸賞は、全力士最多の161本。1本につき現金3万円なので、全勝なら483万円だ。

 貴景勝は今年5月場所で大関に昇進してからというもの、ケガに悩まされている。同場所では右ヒザ靱帯を負傷し、途中休場。7月場所も全休し、わずか1場所で大関から陥落した。9月場所で12勝を挙げ、「陥落直後なら2ケタ勝利で大関に復帰できる」という特例をクリアしたが、今度は千秋楽の御嶽海との優勝決定戦で左大胸筋を肉離れしてしまった。

 過去、大きなケガを抱えて横綱に昇進した力士はほとんどいない。横綱昇進の条件は「大関で2場所連続優勝、あるいはそれに準ずる成績」。故障持ちでは至難の業だ。

 1970年代の琴桜のように、負傷が多くても悲願を達成した横綱はいたが、なにせ当時の幕内平均体重は120~130キロ台。近年は力士の大型化に歯止めがかからず、先場所は同162・6キロだった。パワーアップに比例して体への負担も増し、昔以上にケガをしやすい環境になっている。

 貴景勝は押し相撲一辺倒。故障の多さをスピードと技術でカバーしていた日馬富士のような器用さはない。右ヒザと左胸、2つのバクダンはさらに故障の呼び水になりかねない。

 ボロボロになる前に横綱の地位を掴めるか。残された時間は少ないだろう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い