著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

横浜FM優勝とシティ・フットボール・グループとの相関関係

公開日: 更新日:

 横浜FMの〈どこからでも点を取れる〉というストロングポイントを支えているのが、グローバル・パートナーシップ契約を結んでいるシティ・フットボール・グループ(CFG)の情報力だろう。

 今夏の横浜MはMF三好康児(現アントワープ)、MF天野純(現スポルティング・ロケレン)ら7人が流出し、エースだったFWエジガル・ジュニオが左足の骨折で長期離脱を余儀なくされた。

 するとフロントは素早い決断力を発揮。すぐさま補強に動いた。ボタフォゴからエリキを、名古屋からマテウスをレンタルで獲得。さらにFW泉澤仁やボランチのMF渡辺皓太といった実績のある選手6人を補強して選手層の充実を図った。

■選手の性格や生活態度部分まで情報共有

 横浜FMは国内の選手の移籍に関しては自ら情報を収集して獲得に動くが、外国人選手の情報収集はCFGに一任している。

 このCFGはイングランドのマンチェスター・シティ、アメリカのニューヨーク・シティFC、オーストラリアのメルボルン・シティFC、スペインのジローナFCの4クラブを傘下に持ち、世界的なサッカー事業を展開している。11月28日にはインドのムンバイ・シティFCがグループ入りしたことが明らかになった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?