佐々木や奥川…高卒新人を即戦力と計算してはいけない根拠

公開日: 更新日:

 首脳陣の期待が大きいのは間違いない。

 今年のドラフトでプロ入りした奥川恭伸(星稜からヤクルト)や佐々木朗希(大船渡からロッテ)のことだ。

■今年一番の即戦力

 奥川に関してはドラフト後、高津監督が「即戦力として今年の投手で一番。即戦力として一軍の投手として活躍してほしい。シーズンの早い段階で出てきてくれたら、それが開幕なら、なおさらいい」と話している。

 佐々木にしても井口監督が一軍キャンプ帯同を示唆している。

 奥川は今年の夏の甲子園準優勝投手。高校生ながら「即戦力」と評判だった。佐々木は今年の春先に163キロを投げ、一時はメジャー球団も熱心に追い掛けた逸材だ。プロ側の期待が膨らむのは当然だが、彼らは1年目からプロでバリバリ働けるのか。

 いまから1年前。高卒ルーキーながら、奥川や佐々木、いや、それ以上に騒がれたのが中日の根尾とロッテの藤原だった。2人は昨年の春夏甲子園を連覇した大阪桐蔭の主力。スポーツマスコミは京田とポジションのかぶる根尾や、外野手の層の厚いロッテでの藤原の起用法を本気で心配したものの、1年目は2人ともからっきしだった。根尾が2試合に出場して2打数無安打2三振なら、藤原は6試合で19打数2安打(・105)。ファームでも根尾は108試合で打率・210、2本塁打、33打点。藤原は82試合で打率・227、4本塁打、21打点と精彩を欠いた。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情