楽天三木監督が語ったノムラの教え「野村野球=準備野球」

公開日: 更新日:

いい報告をしたい

 ――楽天の歴史で言うと、現役時代の監督だった野村克也氏が指揮を執っている(06~09年)。昨年12月には監督就任の挨拶で野村さんの家を訪ね、「しっかり自分らしく頑張れ」と伝えられた。

「野村さんに出会えたことは、本当に感謝の気持ちしかありません。高卒3年目までの監督で、選手としては何も期待に応えられませんでしたが、ミーティングで教わったことは、今でもノートを読み返すこともあるし、レギュラーの人たちに話していることも聞いてきた。息子さんで僕とヤクルトの同期入団である克則さん(一軍作戦コーチ)と一緒に仕事をさせてもらって、心強いですし、将来、いい報告ができたらと思っています」

 ――「ノムラの教え」で印象に残っていることは?

「『野村野球イコール準備野球』ということをよくおっしゃっていた。常に向上心を持って、勉強しなさいよと。それがすごく心に残っている。準備をするためにはいろんな知識、経験、知恵が必要で、勉強をしないと得られない。勉強をするということは、考える力を身に付けること。物事には理由、原因がある中で、考える力をどうやって身に付けるかということですよね」

 ――監督として準備の大事さをどう生かすか。

「キャンプでは、チームでやる練習も大事ですが、個々の選手が考えてやる練習が一番大事。そういう時間をつくりつつ、みんながどういう顔、表情で練習、試合に臨めているかも気にしながらやっていきたい。選手はいろんなことを考えてやっている。その考えをまとめ、生かすことも大事になる。そうした僕らの準備が間に合わなくなると選手に負担、迷惑がかかる。少しでも選手がいい形でシーズンを送れるように、キャンプ、オープン戦を通じてしっかり準備していきます」

 (聞き手=藤本幸宏/日刊ゲンダイ) 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人vs阪神またもドラフト場外戦勃発!1巡目指名8年で5回モロかぶり…中日とヤクルトも参戦か

  2. 2

    叱責、鉄拳、罰金…試練の日々で星野監督よりも「怖かった人」

  3. 3

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  4. 4

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  5. 5

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  1. 6

    前橋市長の「ラブホ通い詰め」だけじゃない…有名女優らもキャッチされた格安ラブホ不倫劇の舞台裏

  2. 7

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致

  3. 8

    林芳正氏が自民党総裁選“台風の目に”…「2強」失速でまさかの決戦投票進出あるか

  4. 9

    国民民主・玉木代表が維新の“自民すり寄り”に猛ジェラシー! 総裁選後の「補完勢力」の座めぐり場外乱闘勃発

  5. 10

    杉田かおるの窮地を陰から支えていた舘ひろしの男気