緊急事態下で五輪追加経費IOCと合意 安倍首相に非難の嵐

公開日: 更新日:

 2021年7月に開催が延期された東京五輪の追加経費について、IOC(国際オリンピック委員会)が20日、<安倍晋三首相が、2020年大会の契約に基づき、日本が引き続き負担することで合意した>と明らかにしたことに対し、怒りの声が続出している。

 追加経費は約3000億円と見積もられており、IOCはこれまで追加経費の負担についての明言は避けてきたが、ここにきて日本側に負担を強いる姿勢を鮮明にしたわけだ。

 しかし、今の日本は世界各国と同様、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために「緊急事態」の状態にある。

 ネット上では、<医療崩壊が懸念される全国の医療現場に供給する物資、自粛要請で厳しい経営を迫られている中小企業や従業員への休業補償など、政府がすぐにカネを出すべきところはいくらでもあるだろう><来夏に終息しているかも分からず、開催される見通しも不透明な五輪のためになぜ、今、安倍首相は3000億円もの追加負担を認めるのか理解に苦しむ>などと、非難ごうごうだ。

 共同通信は<ある都幹部は「なぜ首相が同意してしまったのか分からない」と困惑し、情報収集を急いだ>と報じ、橋本聖子五輪相も同日、閣議後に行った定例会見で「どう翻訳されたかわからないが、驚いた」と話し、「(政府として)合意した事実はない」と否定したが、まさか安倍首相の独断だったのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償