著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

オフの練習が逆効果? 渋野日向子開幕戦予選落ちの後遺症

公開日: 更新日:

 約3カ月遅れでスタートした今季女子ツアー開幕戦「アース・モンダミンカップ」は最終ラウンドが月曜日に順延になり、渡邉彩香が5年ぶりにツアー4勝目をマーク。「オフにあまり練習できなかった」という昨季2度目の賞金女王タイトルを手にした鈴木愛もプレーオフに残る活躍をしっかり見せました。さらに、若手プロも上位争いに絡んでくるなど、いい試合でした。

 その一方で、注目された渋野日向子の予選落ちは意外でした。初日にボールマーカーを戻し忘れて2罰打を科されるなど、慢心ではないけれど、集中力が欠けていました。

 試合の流れの中で、当たり前のことですが、スタート前に14本のクラブを用意する、悪天候なら雨用の準備をする、などベテランでも開幕戦は初心に戻って入念に臨まなければいけません。そういう至極当然のことをミスして、もったいない部分があったといえます。

 ゴルフ内容でいえば、久しぶりの大会で重圧がかかる中、オフに取り組んだショットができるか、グリーンを外した時のリカバリーはどうか、パットはちゃんと打てるのか、など確認しながらのラウンドになります。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か