広島最下位で「金本監督」待望論 佐々岡采配に批判殺到

公開日: 更新日:

阪神時代の育成法に評価

 そんな中、広島周辺では、次期監督として、広島OBで阪神前監督である金本知憲氏(52)の待望論が巻き起こっているというのだ。広島は1970年代中盤の別当、森永、ルーツ監督以降、就任1年目終了時に交代した監督は皆無。近年は野村、緒方と2代続けて5年間務めた。

「佐々岡監督に対してもその方針で、契約は野村、緒方時代と同様、1年ごとに更新していくとみられる。しかし、球団内では、万が一、最下位に低迷するようなら、ファン離れが起きかねないと懸念する声があるそうです」とは、広島の地元球界関係者。

「金本氏は18年限りで阪神監督を解任されたが、後ろ盾だった坂井前オーナーが退任したことも大きかった。阪神では広島時代に培った厳しい指導方針で若手育成に心血を注ぎ、我慢強く起用した梅野が正捕手として18年から2年連続でゴールデン・グラブ賞を獲得。16年ドラフト1位で指名した大山も今季、すでに8本塁打を放つなど、才能を開花させつつある。16年5位の糸原も主に二塁で18、19年と2年連続で全試合出場した。高山、北條と伸び悩んでいる選手もいるが、広島内でも阪神時代の育成手腕を評価する声があるのも事実。広島は投打ともに若手が伸び悩んでおり、広島なら、おとなしい選手が多い阪神よりも『金本式』が生きるはずです」

 広島では近年、FAで他球団に移籍した黒田博樹ヤンキースなど)、新井貴浩(阪神)を復帰させている。FA移籍した選手をかたくなに拒むムードはない。前出の関係者は「すべては松田オーナー次第で、オーナーは佐々岡監督に信頼を置いている。短絡的な判断をせず、監督には最低5年は任せるという球団の方針はオーナーの信念でもある。ただ一方で、金本監督が就任すれば、弟分の新井のコーチ就任もセットで進められるという意見も周囲にはある。新井も将来の監督の有力候補ですから、早めに経験を積ませられるというメリットがあるというわけです」と言う。

 金本氏を巡っては、阪神内でも「金本監督の育成の流れを継続していくべき」という声もあり、今後の再登板の可能性もゼロではないというが、広島が阪神より先に、オファーをかけることになるのか……。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」