著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

虎党人生で最も悔しい思いをしたのは「2008年の岡田阪神」

公開日: 更新日:

 これまでの虎党人生の中でもっとも悔しい思いをしたシーズンはどれか? 私ならこの質問に2008年と答える。

 早いもので、もう10年以上も前のことだ。今でも阪神が優勝を逃したことが信じられない、そんなシーズンだった。

 監督は就任5年目の岡田彰布。このころの岡田監督は就任2年目以降、Aクラスを維持し、05年にはリーグ優勝も果たしていたことから、徐々に名将の風格を漂わせつつあった。ベンチで采配を振りながら試合展開に一喜一憂する無邪気な姿を見せることから、阪神ファンのおっちゃんが特等席で応援している、などとちゃかされることもあったが、本質は頭脳明晰な知将タイプだった。

 打線は不動の4番・金本知憲を中心に据え、周囲をスピードスター・赤星憲広や若手のリーダー格・鳥谷敬、さらにFA加入の大砲・新井貴浩らが固める布陣。その新井の陰に隠れていたが、オリックスから加入した平野恵一も主に2番打者として渋い活躍。渋いといえば、大きな体に似合わないコンパクトスイングが特徴的だった関本賢太郎も勝負強かった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景