ケプカ3連覇達成へ…首位1打差の好発進に「自信がある」

公開日: 更新日:

松山英樹 ティーショットの乱れをカバーしたチップインバーディー2回

 8年連続出場の松山英樹(28)は前半、ティーショットが1度もフェアウエーをキープできなかった。

 3番パー3でグリーン左奥ラフから、約10メートルを直接カップにねじ込んでバーディーが先行。ところが、5番パー4はドライバーを大きく右に曲げてパーオンを逃し、8メートルのパーパットはひと転がりが足りずカップ縁に止まりボギー。251ヤードと距離の長い8番パー3では、ティーショットが手前バンカーにつかまり、ピンそば2メートルにつける絶妙なバンカーショットを見せた。しかし、肝心のパーパットはカップにけられて2つ目のボギーをたたいた。

 1オーバーで折り返し、13番でこの日2度目のチップインバーディーを決めて、スコアをイーブンパーに戻した。その後はパーセーブを続けて初日はイーブンパーでホールアウトした。

 事前の優勝予想19番手に挙げられたのは、抜群のショット力が評価されてのことだが、ティーショットがフェアウエーをキープしたのは後半になって15番、16番、18番の3ホールだけ。午後スタートの初日は、風が吹き始めて狭いフェアウエー攻略に手こずった。

▽松山の話 「ティーショットが荒れてしまって、早く原因を突き止めないと明日も大変なことになる。簡単にいえば力みが問題。しっかり振ってもまっすぐ行くように修正したい。明日は風が穏やかな午前スタートだから、しっかりスコアを伸ばしていきたい」

石川遼 5年目のメジャーは「忍」

 石川遼(28)にとってメジャーの舞台は2015年全米オープン以来。風が弱い午前スタート(8時17分)だったが、フェアウエーキープ率、パーオン率とも50%。ショットに苦しみ2バーディー、4ボギーの72。2オーバーで初日を終えた。

「緊張で前半はバタバタした。もっとボギーが出てもおかしくなかった。グリーンは非常に速いがパターで耐えた。9番は第1打を左に曲げて、花道からのアプローチでパーが取れた。第1打を曲げたときのために練習ラウンドで30~40ヤードのアプローチを重点的にやった。4番パー5は難しいので、10番パー5で取れて少しほっとした。明日は予選通過がかかる。フェアウエーにいかないことを想定してやっていきたい」

 パーを拾うゴルフでは2日目も苦戦必至だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」