朝乃山の実力証明に重要な横綱戦…白鵬・鶴竜の出場は?

公開日: 更新日:

 大関朝乃山(26)が9月場所(13日初日)に向けて燃えている。

 新大関として臨んだ先場所は12勝3敗。まあまあの成績だが、そこは優勝を逃した無念だろう。「先場所の屈辱を晴らす」と、稽古に汗を流している。

 そんな朝乃山に期待されているのは次代の横綱。昇進条件は「2場所連続優勝か、それに準ずる成績」だ。連続Vなら文句なしだが、2場所中のどちらかが優勝次点、あるいは優勝同点だと内容が加味されることになる。

 貴乃花は1993年に優勝→優勝同点という成績ながら、相撲内容が評価されず、昇進できなかった経験がある。他にも武蔵丸や若乃花も同様に一度は昇進を蹴られている。

 そこで朝乃山にとって重要になるのが横綱戦だ。彼らを倒すことは、何よりも実力の証明になる。たとえ2場所中、1場所が優勝同点や優勝次点であっても、横綱を真っ向から粉砕すれば、理事会や横綱審議委員会から「まだ昇進は早い」と言われることはないだろう。

 問題は、その横綱と対戦する機会がめっきり減ったことだ。なにせ白鵬鶴竜の両横綱はともに35歳。ケガも多く、ちょっと負けたらすぐに休場していなくなってしまう。先場所も鶴竜は初日に腰砕けで負けると、2日目から休場。白鵬は初日から10連勝も、11、12日目に連敗すると、ケガを理由にトンズラだ。

 いくら朝乃山が腕をぶしていようと、相手が土俵にいなければ意味はない。そこは腐っても横綱。「星数は十分だけど、横綱と戦ってないから」なんてケチをつけられたらたまらない。

 両横綱には、這ってでも土俵に出てきてもらいたいものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情