阪神の場当たりFA狂騒 大野&増田獲得してもまた不良債権に

公開日: 更新日:

期間は長くても2年が限度

 そうなると、争奪戦に加わる阪神も「年数」で張り合う必要がある。「阪神が複数年契約を結ぶと、ロクなことがないイメージがあります」と巨人中日など4球団で投手コーチを歴任した評論家の高橋善正氏がこう言った。

「最近では鳥谷(現ロッテ)が5年契約(総額20億円)を結んでいた。さらに糸井は今季が4年契約(同18億円)最終年。鳥谷の最後の年(19年)の打率は2割ちょっと(・207)で糸井は今季・268でしょう。選手にとって長期契約というのは難しい。どうしたって安心するし、油断にもつながる。30代なら衰えに直結するかもしれない。大野雄も増田も今年は素晴らしい成績だが、来年33歳になる年齢が気になる。FAの場合、巨人など他球団との競争になり、マネーゲームになるのは仕方ない部分はある。ただ、3年以上の契約はリスクが高い。それより先は、チーム事情や状況が変わってくる。契約期間は2年が限度でしょう」

■城島は4年目を返上で引退

 ライバル球団を出し抜こうと、選手の希望を丸のみ。長期契約を保障し、後になって頭を抱える。ファンや株主に「不良債権」と揶揄され、右往左往するようなことを繰り返してきたのが阪神だ。

 かつて阪神で引退した城島(現ソフトバンク会長付特別アドバイザー)は4年契約の3年目に引退を決意。最終年の推定4億円の年俸を辞退するという珍しいケースもあった。前出の高橋氏は「最終年の年俸はムダにならなかったとはいえ、4年という契約年数が適正でなかったことが証明されたわけで、阪神という球団が、いかに場当たり的なチームづくりをしてきたかを物語っています」と指摘する。

 阪神は再び同じことを繰り返すのか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束