NBAウィザーズが2年連続「外国人選手」1巡目指名した狙い

公開日: 更新日:

 米プロバスケットボールNBAのドラフト会議が日本時間19日に行われ、八村塁(22)のワシントン・ウィザーズは1巡目全体9位でデニ・アブディヤ(19=イスラエル)を指名した。昨年の八村に次いで、2年連続で米国出身以外の選手を1巡目で獲得した。

 八村と同じフォワードのアブディヤは、米国の大学ではなく、母国イスラエルのプロリーグで2シーズンプレー。今季は同リーグのMVPに選ばれた。ウィザーズは昨年からスカウトを現地に派遣し、綿密な調査を重ねて指名に踏み切った。

 八村を獲得したように、ここ数年のウィザーズは多国籍化を図っている。トミー・シェパードGMが「我々は選手のパスポートにこだわらない」と話す通り、昨季(2019―20年シーズン)開幕時のロースターには30球団で3番目に多い5人の外国籍選手が名を連ねた。

 他球団の国際スカウト経験者を積極的に招聘しているのも、全世界から有望な若手をリストアップするためだが、ウィザーズの狙いは他にもある。

 八村が加入してからウィザーズは国外企業とのビジネス展開を図り、日本やインドの電気、建設機械メーカーとスポンサー契約を交わした。NBAの球団では初めて日本語のホームぺージやSNSを開設して日本のファン層拡大につなげた結果、八村のユニホームの売り上げは全米屈指の人気を誇るレブロン・ジェームズ(レイカーズ)を抑えて単独1位を記録。日本での公式動画配信の視聴者数は対前年比600%を記録し、米国、中国に次いで3位に浮上した。

 八村で味を占めたウィザーズの国際戦略はますます加速しそうだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ