著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・藤浪の開幕投手指名に感じる矢野監督のしたたかさ

公開日: 更新日:

 一方、エースの西を先発ローテの4、5番手として回せば相手先発の質も落ちるわけだから、その試合に勝てる可能性は高くなる。過去の西の成績を見てみると、防御率2点台から3点台の年が多く、安定したピッチングをしているのに勝ち星のキャリアハイは12勝とあまり伸びていない。西が良い投手であることは間違いないのだが、もしかしたら彼は拮抗した投手戦の展開に弱く、いまひとつ勝ちきれないタイプなのかもしれない。だとしたら、西で相手エースに挑んで接戦を落とすよりも、勝てそうな試合を西で確実に拾うという戦略も考えられる。

 ただし、それを素直に実行するためには、かつての落合博満監督のような強烈なカリスマ性が必要だろう。矢野監督の場合、西の想定外の調整遅れと、藤浪というスター性のある(開幕投手が似合う)投手が他にいたことが、この戦略的な英断を後押しした感がある。

 開幕投手の情緒的な意味は藤浪でカバーできるぶん、西や秋山、青柳といった計算できる投手のときは勝てる確率を上げる。藤浪再生よりもチームの優勝を優先し、そこに藤浪再生が加わればより爆発力が生まれる。これが狙いなら、矢野監督は実にしたたかだ。なにしろ、藤浪で開幕を落としても昨季1勝の投手なのだから、チームとしては想定の範囲内だ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情