著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神佐藤よ 大打者不毛地帯を切り開く旗手になってくれ!

公開日: 更新日:

 阪神佐藤輝明という極めて平凡でありふれた名字のルーキーが球界の話題を席巻している。なにしろ、この佐藤とは日本でもっとも多い名字であり、株式会社リクスタが運営する名字情報サイト「名字由来net」によると、約186万2000人もいるという。

 ちなみに2位の鈴木は首位から7万人ほど離された約179万1000人とのことだが、3位の高橋は40万人以上もの大差をつけられた約140万5000人。つまり、日本人の名字ランキングにおいては佐藤と鈴木が圧倒的トップ2ということになる。しかも、これは長年変わらない。まさに不動の2強なのである。

 当然、歴代のプロ野球選手にも佐藤と鈴木は多数存在している。2位の鈴木から代表的な選手を挙げてみると、投手では1960~80年代に近鉄の大エースとして活躍し、通算317勝を積み上げた草魂左腕・鈴木啓示、野手では言わずと知れた日米通算4367安打の天才打者、世界のイチロー(鈴木一朗)が思い浮かぶ。その他、投手では鈴木孝政(元中日)、野手では鈴木尚典(元横浜)、鈴木健(元西武ヤクルト)といった渋い名選手が並び、現役では今をときめく広島の4番・鈴木誠也が筆頭格。さすが分母が多いだけあって、多士済々の顔ぶれだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」