著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・藤浪の開幕投手指名に感じる矢野監督のしたたかさ

公開日: 更新日:

 報道によると、阪神の開幕投手が藤浪晋太郎に決まったという。エースの西勇輝は調整遅れを理由に開幕2カード目の広島戦に回るのだとか。

 この決定についての異論はもちろん多い。なにしろ、藤浪は昨年1勝しか挙げていないのだ。西がダメでも、秋山拓巳青柳晃洋といった実績ある投手が他にもいるだろう、そんな声がネットなどで飛び交っている。

 また、復活ロードの道半ばである藤浪にいきなり大役を任せて、もし大乱調の末にKOされたりしたら、彼の再生計画が狂うのではないか、という懸念もある。まずはローテの4、5番手あたりで5イニングをめどに先発の機会を重ねて徐々にエンジンをかけていくという、ルーキー投手のような起用方法が普通の考え方かもしれない。

 しかし、藤浪の再生計画を抜きにして、チームの優勝戦略だけを考えれば、もっとも未知数の(投げてみなければわからない)投手を開幕にもってくるのは巧妙な作戦だとも思う。開幕戦には相手チームもエースを先発させるから簡単に点は取れない。だから、自チームもエースを立てて挑んだところで、勝てる確率が極端にアップするわけではない。しかも、開幕に先発した投手は、その後も先発するたびにローテーションの関係で相手エースにあたる確率が高くなるわけだから、シーズンを通して勝ち星が増えない可能性だってある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束