著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神・藤浪の開幕投手指名に感じる矢野監督のしたたかさ

公開日: 更新日:

 報道によると、阪神の開幕投手が藤浪晋太郎に決まったという。エースの西勇輝は調整遅れを理由に開幕2カード目の広島戦に回るのだとか。

 この決定についての異論はもちろん多い。なにしろ、藤浪は昨年1勝しか挙げていないのだ。西がダメでも、秋山拓巳青柳晃洋といった実績ある投手が他にもいるだろう、そんな声がネットなどで飛び交っている。

 また、復活ロードの道半ばである藤浪にいきなり大役を任せて、もし大乱調の末にKOされたりしたら、彼の再生計画が狂うのではないか、という懸念もある。まずはローテの4、5番手あたりで5イニングをめどに先発の機会を重ねて徐々にエンジンをかけていくという、ルーキー投手のような起用方法が普通の考え方かもしれない。

 しかし、藤浪の再生計画を抜きにして、チームの優勝戦略だけを考えれば、もっとも未知数の(投げてみなければわからない)投手を開幕にもってくるのは巧妙な作戦だとも思う。開幕戦には相手チームもエースを先発させるから簡単に点は取れない。だから、自チームもエースを立てて挑んだところで、勝てる確率が極端にアップするわけではない。しかも、開幕に先発した投手は、その後も先発するたびにローテーションの関係で相手エースにあたる確率が高くなるわけだから、シーズンを通して勝ち星が増えない可能性だってある。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 8

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  4. 9

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

  5. 10

    沢口靖子も菅田将暉も大コケ不可避?フジテレビ秋ドラマ総崩れで局内戦々恐々…シニア狙いが外れた根深い事情