錦織圭2年ぶり4強逃すも「自信ついて心配なくなった」収穫

公開日: 更新日:

 時速200キロを超す強烈なサーブがあるわけでも、相手を一発で仕留めるようなパワーがあるわけでもない。

 男子テニス錦織圭(31=世界ランク41位)は、ラリーやショットのコンビネーションで勝負するタイプ。フツーの選手以上に、実戦での経験や感覚が重要になる。ベースラインやサイドラインギリギリの際どいコースに打ち込むためには、何より場数を踏まなければならないのだ。

 昨季は右肘手術から復帰しようという矢先にコロナに。全仏は寒さと雨と重いボールに苦しんだ揚げ句、右肩を負傷。年明けは豪州入り後に2週間の隔離生活を余儀なくされ、先月上旬の国別対抗戦ATP杯は実に4カ月ぶりの実戦だった。

 しかしながら、明らかな経験不足は解消されつつある。

 18日にドバイ選手権シングルス準々決勝が行われ、錦織はロイド・ハリス(南ア)に1―6、6―3、3―6で敗戦。2019年4月のバルセロナ・オープン以来の4強進出はならなかったものの、今月上旬のABNアムロ・ワールド・テニス・トーナメントに続く8強入り。今月だけで9試合、18日まで3日連続で実戦をこなせたのは大きい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状