日本人エース「ダル&マエケン」のアキレス腱 開幕戦5回KO

公開日: 更新日:

マエケンは6安打2失点

 米大リーグが日本時間2日、全30球団で一斉に開幕した。

 今季は史上初めて日本人投手2人が開幕投手を務め、ツインズ・前田健太(32)がブルワーズ戦、パドレス移籍のダルビッシュ有(34)がダイヤモンドバックス戦にそれぞれ登板した。

 前田はオープン戦全体3位の45本塁打を放った強力打線を相手に4回3分の1を6安打2失点。ダルは同地区のライバル相手に4回3分の2を2本塁打含む8安打4失点。揃って5回を持たずにKОされたが、黒星は付かなかった。

 ともに昨季、サイ・ヤング賞の最終候補3人に残り、指揮官から絶大の信頼を寄せられる日本人エース2人だが、不安要素はある。

 前田は捕手とのコンビネーションが課題だ。ツインズの正捕手は昨季までのガーバー(30)に代わり、若手のジェファーズ(23)が務める。ルーキー捕手は昨年8月にメジャーデビューし、打率・273、3本塁打、7打点とバットでは結果を残した。

 強打の捕手として注目を集めたが、経験不足から守備はザル。昨季は25試合でマスクをかぶってパスボールはわずか1個ながらフットワークに難があり、盗塁阻止率は1割3分にとどまった。チームは若手捕手に前田やべリオスら実績ある投手とバッテリーを組ませて育てる方針のため、エース右腕はマウンドで辛抱を強いられそうだ。

2被弾4失点のダル

 一方、ダルはフロントの見切りの早さからせわしないシーズンになりかねない。

 パドレスは昨オフ、ダル以外にも積極的な補強に動き、2018年のサイ・ヤング賞左腕スネル(前レイズ)、技巧派右腕マスグローブ(前パイレーツ)をトレードで獲得。マチャド、タティスJrの長距離砲2人を擁する強力打線を抱えることから、ナ・リーグ西地区8連覇中のドジャースの対抗馬と目されている。一部のアナリストはパ軍を優勝候補に推しているものの、早々とポストシーズン進出争いから脱落した場合、チーム解体を懸念する声も聞かれる。

 パ軍は14年オフにも同様に11人の大型補強を敢行しながら15年は地区4位に終わり、主力選手を放出した。

 当時GMだったプレラー氏は現在、編成担当取締役を務めている。これまで低予算で運営してきた球団だけに、チームが振るわなければ、ダルらはシーズン終了後にもトレード候補に浮上しかねない。 

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋