著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神岩田は新生タイガースに唯一残る前時代のノスタルジー

公開日: 更新日:

 近年の阪神鳥谷敬が抜け、メッセンジャーが抜け、さらに福留孝介能見篤史藤川球児までもが退団。福原忍も安藤優也もいなくなり、久保田智之もウィリアムスもとっくの昔にいなくなった。かつて岩田と同じ釜の飯を食った前時代の主力がごっそり消え、怪物・佐藤輝明が脚光を浴びる新しいチームに生まれ変わった。そんな令和のタイガースが躍進を続ける中、最後に残った前時代のにおいが岩田なのだと思うと、目に焼き付けたくなってしまった。

■優勝の味を知らない末っ子

 岩田は今の新生タイガースになにを思うのだろう。阪神が最後にリーグ優勝したのがJFKの活躍が目覚ましかった05年。その年のオフにドラフト希望枠で入団した岩田は、だから先述した旧主力メンバーと共に長く戦ってきたにもかかわらず、優勝の味を知らない末っ子のような存在だった。岩田の現役生活もそんなに先が長くないだろうから、どうか晩年に優勝をつかんでほしい。

 岩田が二軍戦で先発した同じ日、阪神のスタメンには他に江越大賀中谷将大高山俊の名前が並んでいた。みんないわば、新生タイガースのフレッシュな波にのみ込まれてしまった(現時点では競争に敗れた)元・期待の星たちだ。一軍が強いときの二軍には、得てしてこういうシビアな現実が見え隠れする。

 もちろん、現在の阪神にも糸井嘉男や中田賢一など岩田以外のベテランもいる。だけど、ここぞという勝負どころでチームを救うベテランが現れるとしたら、それは岩田稔であってほしいと思う。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  3. 3

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  4. 4

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  5. 5

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  1. 6

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  2. 7

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  3. 8

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  4. 9

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  2. 2

    7代目になってもカネのうまみがない山口組

  3. 3

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  4. 4

    福山雅治のフジ「不適切会合」出席が発覚! “男性有力出演者”疑惑浮上もスルーされ続けていたワケ

  5. 5

    打者にとって藤浪晋太郎ほど嫌な投手はいない。本人はもちろん、ベンチがそう割り切れるか

  1. 6

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  2. 7

    DeNA藤浪晋太郎がマウンド外で大炎上!中日関係者が激怒した“意固地”は筋金入り

  3. 8

    収束不可能な「広陵事件」の大炎上には正直、苛立ちに近い感情さえ覚えます

  4. 9

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  5. 10

    吉村府知事肝いり「副首都構想」に陰り…大阪万博“帰宅困難問題”への場当たり対応で露呈した大甘な危機管理