著者のコラム一覧
釜本邦茂元日本サッカー協会副会長

1944年4月15日生まれ。京都市出身。早稲田大2年で日本代表入り。64年東京五輪に続いて出場した68年メキシコ五輪で得点王を獲得。銅メダル獲得の原動力となった。日本代表Aマッチ76試合75得点(B、Cマッチを含めると231試合153得点)。Jリーグ発足後はG大阪初代監督。98年に日本サッカー協会副会長。95年から参議院議員を務めた。

FW林は「緩急」の「緩」を意識してゴールを狙うべし

公開日: 更新日:

 グループAの2試合目の相手メキシコは、初戦でフランスを4-1で圧倒した実力国。日本はメキシコが本領を発揮する前にポンポンと2点をゲットした。これが勝ち点3奪取に繋がった。

 前半を2ー0で折り返し、後半は少し守備を意識するあまり、メキシコの波状攻撃を受ける展開になってしまった。

 それでも試合を通して日本のゲームプラン通りの展開だったと思う。

 前半に2点を決めて後半は粘り強く戦って0-0とし、最終的に2-0で勝利するーー53年前のメキシコ五輪でメキシコと戦った3位決定戦みたいだな……なんて思っていたら終盤に1点を返され、最終的に2-1の僅差勝ちとなった。

 追加点を奪える局面もあったし、やはりチャンスにきっちりとゴールを奪い、3-0として相手の戦意を喪失させるべきだった。ダメ押しの1点が取り切れないのは、課題と言わざるを得ない。

 南ア戦、メキシコ戦と1トップとして先発したFW林大地(サガン鳥栖)にひと言だけアドバイスを送りたい

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?