著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

ドミニカ戦で2失点…我らが阪神・青柳さんを救ってくれたサヨナラ勝利

公開日: 更新日:

 東京五輪侍ジャパンの初戦で阪神青柳晃洋が打たれてしまった。1回もたず2失点である。

 しかも、先発のオリックス山本由伸がさすがのピッチングでドミニカ共和国打線を6回2安打無失点9奪三振に抑え、0対0の均衡を保ったまま、その山本の後をリリーフした青柳が先制点を許したのだから余計に印象が悪い。結果はご存じの通り、日本が劇的な逆転サヨナラ勝ちをおさめたため、なんとか事なきを得たが、もしあのまま負けていたらまちがいなく戦犯扱いされていただろう。

 これ、虎党としてはショックな結果である。なにしろ、今季の青柳はここまで8勝2敗、防御率はセ・リーグトップの1・79という、エースの西勇輝をしのぐ活躍を見せてきた。だから青柳が侍ジャパンに初選出されたことにはなんの疑いもなく、なんなら投手王国・阪神屈指の実力派だと誇りに思っていた。

 虎の変則サイドスロー投手が国際試合で大活躍した前例といえば、古い話かつ親善試合で恐縮だが、1998年の日米野球における川尻哲郎が思い出される。当時の阪神の先発投手陣を藪恵壹とともに支えていたサイドスローの川尻は、その日米野球でかの有名なカート・シリングと投げ合い、MLB選抜を九回1死まで無失点に抑える快投を見せた。あと少しで日米野球史上初となる完封勝利目前の偉業だった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  2. 2

    永野芽郁「キャスター」視聴率2ケタ陥落危機、炎上はTBSへ飛び火…韓国人俳優も主演もとんだトバッチリ

  3. 3

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  4. 4

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 5

    広島・大瀬良は仰天「教えていいって言ってない!」…巨人・戸郷との“球種交換”まさかの顛末

  1. 6

    広島新井監督を悩ます小園海斗のジレンマ…打撃がいいから外せない。でも守るところがない

  2. 7

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 8

    令和ロマンくるまは契約解除、ダウンタウンは配信開始…吉本興業の“二枚舌”に批判殺到

  4. 9

    “マジシャン”佐々木朗希がド軍ナインから見放される日…「自己チュー」再発には要注意

  5. 10

    永野芽郁「二股不倫」報道でも活動自粛&会見なし“強行突破”作戦の行方…カギを握るのは外資企業か