初の8強入り・神戸国際大付“二刀流”阪上翔也の評価…甲子園を去ったスカウトマンの関心事は?

公開日: 更新日:

 ドラフトが終われば終わったで、今度は新チームのチェックが不可欠だし、それと並行してドラフトで獲得した担当選手の面倒も見なくちゃいけない。プロでの心構えを説いたり、1月の入寮に備えた自主トレの指導はもちろん、キャンプにも同行する。そうこうしているうちに春のセンバツが始まる……。

■知り合いの同業は1年の半分、ホテル暮らし

 だったら、いつ、休むのかって? 球団によっては12月がオフのところもあれば、まとまった休暇が取りにくいところも中にはある。自宅から通える地域の担当ならまだしも、そうでない場合は悲惨だ。たとえば東京在住ながら関東の一部地域と東北の2カ所を担当している知り合いのスカウトなんて、1年の半分はホテル暮らしさ。

 基本的に土日、祝日は必ずと言っていいくらい試合があるし、空いた時間があれば自分が担当した選手の様子を見に、ファームに足を運んだりもする。丸1日を自由に使えるようなことはほとんどないよ。

 オレは自分の子供の大事なイベントにまったく顔を出せなかった。家族には寂しい思いをさせちまったと思っている。折からのコロナ禍でスカウトが立ち入れない現場が多くて家にいる時間が増えた分、余計、それが身に染みるね。 =つづく

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  5. 5

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  1. 6

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  3. 8

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  4. 9

    権田修一が森保J復帰へ…神戸サポもビックリ仰天“まさかの移籍劇”の舞台裏

  5. 10

    マツコはやっぱり怒り心頭だった…“金銭トラブル”前事務所社長を「10億円提訴」報道